金曜は身体倦怠感から筋肉やや重め
昨晩辺りから また身体の微妙な変化 バーバレエを真剣集中に始めて10ヶ月
身体の変化は 小さいながらも沢山
まずは 朝一からダンス 2クラス
この最終時期だからこそ 伝えられる事 伝えた事が 参加者の次回に繋がる事願います
BAILAは基本、同じ振り付け… 習うばかりだと頭の中は….同じなのにこれはまたどう踊るのと…..
習う… 要は テレビと同じでインプットばかりに慣れてしまうと 自分から発想する力が乏しくなり曲や音までも感じにくくなる。
UMWD の良いところ お客様にDVDが無い事 模範が無い事は 伝えられた振り付けをいかに自分のものにして自分の形にしていくか
アウトプット(自己表現)のトレーニングになる
私が 4月から伝えたい事は その自己表現 めちゃくちゃ楽しみ
さて、音も同じで
自分で聞こえる音を探し 心地よいとは何か音に合わせる
または合うとはどういうことか
習ってばかりだと こういう事の発想に乏しくなる最終的に踊れなくなり どうして良いか分からなくなる
UMWD は ちょっと覚えるのに時間はかかるけれど 自己表現 感覚 曲 オリジナリティなどを発掘に適している
HOUSEも同じ 自由自分らしく音を使って身体の使い方をUPリズムに慣らしていく
只今、股関節強化曲を 選択中
Hum….
“教えてもらはないと踊れない”
これも1つの壁かもしれない